白あり消毒ならここがいいんじゃない!
「あい営繕」
これはお客様宅の娘様の一言です。今日は福岡市南区で白あり消毒と、庭の剪定をさせて頂きました。お客様は一時期縁側で羽ありを見つけられたことがあって、「白あり消毒をしないといけないよね」と以前からお話になっておられたそうです。そうは言っても、なかなか家に居ることがないので、娘様に「シロアリ業者の人をインターネットで色々と調べとってね」ということでお嬢様がインターネットであちこちと調べられた結果「ここがいいんじゃない!」と見つけて頂いたのが私共のあい営繕だったのです。(アザースッ!)
(軽口ですみません)
冬でも冬眠しない白あり
白ありの生態について少し解説させて頂きます。白ありは春や夏にハネアリとなって巣を広げます。寒い冬はシロアリは冬眠すると思っておられる方がおられますがしろありは冬眠しません。春や夏と比べると活動は鈍いのですが冬でも動きます。
最近では気密性の良い住宅が主流です。寒い冬は家の中で暖房をとり外との温度差で結露が出て、見える部分だけでなく見えない部分も結露が出て腐る箇所が出てきたりします。下の写真は本日のお客様宅ではありませんが壁の中がシロアリ被害と水腐れの例です。結露はこうして家を傷めることもあるのです。
そうなるとシロアリの恰好の棲み家となりますので、冬でも全く変わりなくシロアリの被害が春や夏と変わりなく出るという場合があるのです。過去に2月に点検させて頂いた他のお宅の動画をアップさせて頂きます。動きは鈍いのですがシロアリが活動している動画です。しかも一番寒い2月です。これが畳の下や壁の中にいる場合はもっと温度が一定となりますので活発に活動する様になるのです。
白ありの駆除や予防は冬でも効果は同じ?!
一年中動き回る白ありです。どの時期に白あり駆除や予防消毒を行っても良いのです。もっと言えば春や夏の時期と比べると、我が社も含めて白あり業者は白あり工事の施工件数は冬になってくると減ってきます。その分、白あり駆除や予防消毒をする日にちも冬はお客様にとっては作業時間も余裕のある日程が確保しやすくなるというメリットもあります。
ほとんどの場合が白あり工事の施工時間は半日から一日で終わると思います。白あり消毒は一年中どの時期にしても効果が同じならお客様がどのタイミングで白あり対策をなさるというのはお客様ご自身の予定で決められて構わないのです。むしろ【冬こそ白あり消毒】なのかもわかりません。
相見積もりの予定が・・・
話を今日のお客様に戻します。ご縁というものはこういうものでございまして、お客様は白あり予防消毒の相見積もりを料金面や保証の面、そして総合的に自分の目で見て数社お取りになる予定だったのですが何と申しましょうか、私どもの社員に鹿児島県人がいましてお客様から同県人のよしみで気に入って頂いたのです。鹿児島県人は信用が厚いです。
現場での白あり消毒の調査見積をさせて頂いた時は、孫娘ちゃんから「怖い顏のおじちゃん!」とか言われたものですから、「アイタタタ!こりゃいかん!」と大変焦りを感じたのですがそれはスルーして頂きましたです。「良かった~」。
この他、私どもは庭木の剪定もやっています。手の込んだ松なんかは専門の職人さんをいれたりします。選定作業は通常は北九州市内に限りで行っているのですが本日のお客様宅はお話の上に剪定もさせて頂くことになりました。お客様が喜んで頂けるならやりましょうということになった次第です。
本日の白あり消毒施工の様子
シロアリ消毒を行う際に床下の入口周辺が汚れないように養生を行います。
そしてこちらは床下の木部である土台部分を穿孔処理をしているところ
床下以外の玄関や風呂場周辺の木部や壁もきちんと消毒行います。実はこうした場所からの白あり侵入が多いのです。本日のお客様宅では被害はありませんでしたがこの先も白ありの侵入が無いように念入りに処置を行わせて頂きました。
剪定も行わせて頂きました
一年の終わりも近いですので剪定の方も行わせて頂きました。
この他、家の壁に伸びた草や木の枝もキレイさっぱりとさせて頂いています。
床下換気扇と湿気対策の調湿剤の取付作業
白あり以外で床下の湿気が多いと床下の木材の腐れを早めることにもなります。そこで床下の風通しを良くして湿気を少なくすることが床下の木材を良い状態で長持ちさせることが出来ます。一日の一番乾いた時間を真ん中にもってきて、前後3時間程度の床下拡販を行うことで腐朽菌やカビの発生を抑えることもできます。タイマーの設定時間は朝10:00から夕方4:00までとさせて頂きました。
床下の調湿剤は床のカビの匂いもとってくれます。更に将来的にも入れ替えの必要がないのでこちらの床下調湿剤はお勧めです。湿気を吸って床下換気扇との併用で床下の湿度をおさえてくれる働きがあります。
冒頭でも書きましたが、これから先の冬の時期は乾燥しているようですが、家の中で暖房をとります。すると外気との温度差で、暖かい方側に結露がでます。この結露が床材を腐らせてしまう原因の一つになることもあります。
孫ちゃんお支払いは3,000円(@_@;)
仕事がおわってお客様より施工代金を頂戴させて頂きました。その後に床下換気扇のタイマーのことでもう一度上がらせてもらった時に孫ちゃんがかわいいポーズをしてくれましたので写真を撮らせて頂きました。
「ご苦労様、何人来てる?4人?明日も午前中2人来る?ありがとうね。はいっ、今度の工事のお金ね。三千円!ご苦労様!」と聞こえてきそうな写真です。孫ちゃんが握っている3,000円は今回の工事代金のお支払金額という訳ではございません。お釣りの一部です。念の為に・・・
(お孫さんの写真掲載はお母さんのご了解を頂いています。)
気になる施工金額をお知りになりたい方はこちらのページをご覧ください。
作業が終わるころは夕方になっておりました。本日の白あり消毒は福岡市南区のお客様でしたが福岡店からではなく本店の北九州市の方からお伺いさせて頂きました。帰りは都市高速と九州道で帰らせて頂きました。本日はどうも有難うございました。アフター点検を含めた保証期間中の5年間のお付き合いをどうぞよろしくお願いします。
白あり駆除や床下の湿気やカビでお悩みの方、又は床下を見たことがないという方は家の健康診断をご利用ください。そして、私共あい営繕(AIEIZEN)の床下点検をご利用ください。ご連絡は下記のフリーダイヤルでどうぞ。