家の中で羽のない虫が床を這っていたり、羽だけが大量に落ちているような、羽アリのような虫を見かけたら、「これってシロアリ?」と不安になる方も多いでしょう。
本記事では、シロアリの羽アリとクロアリの羽アリの見分け方、そして効果的な対策方法を徹底解説します。シロアリの侵入を防ぐためのポイントを押さえて、大切な住まいを守りましょう。
日本に生息するシロアリは、100%床下からの侵入です。
天井部分に雨漏れなどがない限り2階部から入ることはありません。
もし部屋の中で羽アリが歩いているのを見ても、その羽アリが畳やフローリングに直接卵を産むことはないので慌てる必要はありません。
『シロアリって一体何者??』
『どんな種類がいるの??』
そう思われている方、たくさんいらっしゃると思います。そこでお客様の疑問(いつ・どこで・なぜ)を解決すべく私たちプロのシロアリ駆除業者、株式会社【あい営繕】が詳しく解説させていただきます。
今から紹介するポイントを少しでも知っておくと、ご自身でシロアリの羽アリに対する対策ができるかもしれません。
福岡県内・佐賀県東部・山口県西部の
「シロアリ駆除」ならお電話1本で駆け付けます!
0120-640-551
シロアリの種類(ポイント①)
シロアリは色々な種類が存在しており、種類によっては発生場所・生態が違います。少しでも知っておくことで種類を見分けることができ、効果的なシロアリ対策ができます。
日本には約22種類前後のシロアリが生息していて、その中でも家に被害をもたらすのが下記の3種類です。
■ヤマトシロアリ
日本全土に生息し、主に4月から5月にかけて活動します。湿気の多い場所を好み、床下や水回りでよく見られます。
■イエシロアリ
千葉県以南の温暖な地域に生息し、5月から7月に活動します。乾燥に強く、大きな巣を作りやすいです。
■アメリカカンザイシロアリ
関東圏を中心に分布し、7月から10月に活動します。乾燥した木材を好み、家のどこでも被害を及ぼす可能性があります。
3種類のシロアリ(ポイント②)
■ヤマトシロアリの特徴と生態
私たちが住む日本で生息数が一番多いのは、ヤマトシロアリ。北海道北部を除くほぼ日本全土に生息しています。被害の約80~90%はヤマトシロアリによるものなのです。
ヤマトシロアリは湿った環境を好みますので、床下など土が多いところに生息しています。それとは逆に結露や湿気の多いところでは、天井まで被害を及ぼすこともあるので注意してください。
活動し始める時期は、4~5月頃。
ヤマトシロアリは暑さに弱いので、昼間から夕方頃にかけて巣から飛び立ちます。
■イエシロアリの特徴と生態
イエシロアリは全種類のシロアリの中で、被害の大きさが一番大きいと有名。千葉県以西の海岸線に沿った温かい地域、南西諸島、小笠原諸島を主として生息しています。
木造、コンクリート、立木関係なく被害及ぼします。活動し始める時期は、5月~7月頃。
エサ場所とは別のところに大きな巣を作ります。1つの巣の中の中に個体数は100万匹と言われ、被害を与えるスピードが速いのが特徴です。
ただ、表面に出てこない生態なので被害に遭っていることに気づかない、もしくは気付くのが遅れてしまうのです。
■アメリカカンザイシロアリの特徴と生態
本来はアメリカに生息しているのですが、宮城県から沖縄までの24都道府県で点在しています。木の内側部分を空っぽにし、家の建て直しが必要になるほど建物全体を食害するアリです。
活動し始める時期は、3月~11月頃。
日本に生息するシロアリのほとんどが土の中のような湿ったところを好むのに対し、アメリカカンザイシロアリは乾燥した木材を好み巣を作ります。
シロアリの羽アリの発生時期
■ヤマトシロアリ:4月~5月
■イエシロアリ:6月~7月
■アメリカカンザイシロアリ:7月~10月
発生時期を知っておくことで、予防や駆除のタイミングを把握しやすくなります。
シロアリの正体(ポイント③)
シロアリは、お家(おうち)を食べてしまうというとても怖い害虫です。
木造、コンクリート造どんな構造の家でも被害を受けてしまう可能性ありますので、予防や駆除の対策を推奨します。
■シロアリの羽アリ
羽アリを初めて見たとき、「シロアリがいるー!!」と存在に気づいた方も多いと思います。
羽アリは言葉の通り『羽があるシロアリ』です。
新しいコロニー(巣)を作るための女王アリ・王アリの予備軍です。5月~7月にかけて大量に発生しますのでこの時期は巣の個体数が増える時期なのです。
『なんでシロアリに羽がついてるの?』
巣の中にある個体数を一定に保つため、数が増えすぎた一部のシロアリに羽がついて巣から飛び立ちます。飛び立った羽アリがオスとメスでつがいとなって新しい場所で巣を作ります。
シロアリとクロアリの見分け方
シロアリの羽アリとクロアリの羽アリは見た目に似ていますが、いくつかの特徴で見分けることができます。
触角の形:シロアリの触角は直線的で数珠状ですが、クロアリの触角は途中で曲がっている「くの字型」です。
翅(はね)の形:シロアリの羽アリは4枚の翅が同じ大きさですが、クロアリは前翅が後翅よりも大きいです。
胴体の形:シロアリの胴体は寸胴でくびれがなく、クロアリは頭部・胸部・腹部にくびれがあります。
これらのポイントを観察することで、シロアリかクロアリかを判断することができます。
家で羽アリを見つけたら
家で羽アリを見つけたら、どこから来たのか見極めて下記のように対策する必要があります。
⚠ 家の中から大量に出た 家屋の中に個体数を増やした巣がある可能性が高いです。 被害はすでに大きいと思われますので、早急に駆除する必要があります。 |
⚠ 家の外から来た 別の場所で巣を作ったシロアリが飛来してきたものです。 被害がまだ出ていない場合もあります。 お家に新しい巣を作らせないよう侵入を防ぐ対策をしてください。 |
シロアリの好物(ポイント④)
■セルロース
『セルロースってどんなもの??』
草や木などの植物の主成分で、特に木の幹に多く含まれています。シロアリは木に含まれているセルロースをいうものを主食として生活しています。
シロアリはセルロースを腸内で分解するため、セルロースを栄養源として消化・呼吸しています。「森の分解者」と呼ばれており木造住宅にとっては天敵ですが、森林にとっては益虫という見方もあります。
でもやはり、木造住宅はセルロースの宝庫でシロアリにとっては獲物なのです。
シロアリの被害(ポイント⑤)
なぜ家がシロアリによって被害を受けるのか。
セルロースがたくさん含まれている木材が大好物のシロアリ。住宅で発生すると、どのような被害があるのでしょうか。
シロアリによってボロボロになった実際の写真がこちら。
写真のようにボロボロになってしまうと、家の耐震性に過大な悪影響を及ぼします。被害が発生する場所は主に、床下・壁の内側など外から見えない場所です。
シロアリは餌場を見つけると集団で食べにくる習性があり、餌場と認識されると数百匹~数千匹ものシロアリが家を食べに来ます。
驚くべきスピードで家をボロボロにするので、放置しておくと甚大な被害になりますので注意してください。
シロアリの被害と対策
シロアリは木材を食害し、家屋の耐震性を著しく低下させることがあります。
1. 換気を徹底する
湿気を防ぐために、換気を行いましょう。特に床下の換気が重要です。
2.定期的な点検
専門業者による定期点検を受け、早期発見と早期対策を行いましょう。
3.防虫剤の使用
シロアリ専用の防虫剤を適切に使用し、侵入を防ぎます。
まとめ
羽アリを見かけたら、まずはシロアリかクロアリかを見分けることが重要です。
シロアリの被害を防ぐためには、発生時期や特徴を把握し、適切な対策を行いましょう。
定期的な点検と予防措置で、大切な住まいを守ることができます。
建物に被害をもたらすシロアリは、ヤマトシロアリ・イエシロアリ・アメリカカンザイシロアリの3種類。
なぜシロアリが被害をもたらすのか。
木に含まれているセルロースがあるからなのです。
被害の約80~90%はヤマトシロアリによるものですが、被害を一番大きくするのはイエシロアリです。
私たちの大事な家に被害与えているシロアリですが、日本に生息するシロアリは100%床下からの侵入です。
天井部分に雨漏れなどがない限り2階部分からの侵入はありませんが、雨漏れなどがあった場合はその部分から侵入してきますのでご注意ください。
いかがでしたでしょうか。
今回は、シロアリの種類・特徴・生態を解説させていただきました。
シロアリの生態を知っておくだけでも、建物に被害を与えるのを事前に防げるかもしれません。
ぜひ、参考にしてみてください。
もし羽アリを発見した場合は、早急に専門業者に相談し、適切な処置を行ってもらうことが重要です。
あい営繕のお客様の口コミ一例
口コミ
実家のイタチ駆除で沢山ある業者の中から何処にしたら良いか悩んでいた時、友人の親戚がアライグマの駆除をあい営繕さんでお願いした話を聞き、紹介していただきました。 早速電話をするとその日のうちに調査、見積もりをしていただき、状況を画像を見ながら詳しく説明していただきました。金額も高額な事は承知していましたが、納得の上でお願いする事にしました。
口コミ
北九州市若松区にてコウモリ駆除して頂きました。 約1週間の施行期間にて、コウモリの追い出し、フンの片付け、侵入口の封鎖、断熱材の交換、殺菌消臭等を行ってもらいました。費用は少々掛かりましたが害獣駆除など自分で出来るわけもないので、依頼して良かったと思います。
口コミ
小倉南区中貫でコウモリの追い出し作業をお願いしました。 被害の様子や施工の様子等、目視が難しい場所も写真を撮って説明して頂けたので、安心出来ました。 スタッフの皆さんも感じが良く、あい営繕さんにお願いして良かったです。 ありがとうございました。
口コミ
京都郡苅田町でコウモリの駆除をお願いしました。見積もりから施工完了までとても迅速で丁寧でした。作業にこられた方もとても感じが良かったです。費用はかなりかかりましたが、施工してもらって良かったです。
口コミ
シロアリの防除作業でお世話になりました。 この猛暑の中、見積もりから施工まで非常に丁寧で元気良く、作業に対する誠意も感じられました。 こちらの困り事や相談にも気さくにお答えくださり、感謝しております。 口コミ的な結論となると、とても信用でき、安心してお任せできる会社だと思います。
最後に.
こんにちは、福岡県の害獣害虫駆除業者で株式会社あい営繕 代表の岩永と申します。 私はしろあり防除施工士・蟻害・腐朽検査士の資格があり、害獣駆除業界でかれこれ40年位います。弊社は公益社団法人日本しろあり対策協会、公益社団法人日本ペストコントロール協会に籍を置き業界の技術力向上やコンプライアンスの徹底にこだわり仕事しています。もし害獣害虫駆除でお困りのことがありしたら、些細なことでも構いません。お電話頂ければ誠心誠意お答えいたします。この記事があなた様のお役に立ちましたら幸いです。
【関連記事】公益社団法人日本ペストコントロール協会とは?
最後までお読みいただきましてありがとうございました。