白ありの予防消毒を北九州市小倉南区にて
不動産会社様よりのご紹介で白あり消毒を小倉南区にて施工させて頂きました。「5年前に他社で白ありの消毒をしてから5年が経過するので、白ありの消毒を希望されているお客様がおられるので見積りをお願いします」とご依頼を数日前に受けて見積をさせて頂いておりました。お客様より後日に「お願いします」というご依頼がありましたので本日の施工となりました。どうも有難うございます。
白あり消毒の手順
ご挨拶と床下の養生
早速お客様へ、以前見積の際にご説明させて頂いた内容と同じにはなりますが、本日の施工の簡単なご説明をさせて頂きます。そして床下入り口の養生を行います。
床下の消毒
床下の消毒は木部と土壌面を施工します。床下の土壌面でこちら様は湿気対策としてシートが元々張っておられたので、外からの白ありが侵入しないように外基礎の内側に薬剤の層を作っていきます。この作業は面倒ですが白ありが再度侵入するかしないかの重要な作業ともなりますので大切な工程です。
玄関回り 土間
玄関周りは白ありが発生しやすい場所です。こちらは床下から侵入できませんので土間に小さく穴を開けて薬剤を注入します。
玄関回り 袖壁
白あり消毒をしたあとに、また白ありが出てしまったという再発生の例を他で耳にすることがあります。その場合は、この袖壁を処理していなかったというケースもあるように思われます。弊社では床下から消毒出来ていないと箇所はどこなのかということを常に考えながらのシロアリ消毒を心掛けています。
玄関回り 下駄箱
玄関の下駄箱の所も消毒をしているかいないかで白ありの再発生がある場所です。経験があまりない白あり施工者のの場合は、この部分を見落としていることが多いように思います。弊社ではこうした部分での再発生が経験上起こりうるということを熟知していますので漏れなく施工させて頂きます。
トイレ
通常は床下から薬剤の散布で対応するお宅様が多いのですが、こちら様ではトイレ部分が土間になっていて床下から薬剤の散布ができませんでしたので、上からタイルとタイルの間の目地の部分に小さくドリルで穴を開けます。そのあとに薬剤を注入していきます。
土壌処理
このあと建物の床下面を消毒して白ありが入ってこないようにする、土壌処理を十分に行って施工は完了です。こうした工程を経て、白あり消毒を行ったあとも再発生の無い安心頂ける白あり予防消毒を行っています。白あり消毒の料金が4,000円と安い単価ですがここまで行き届いて施工をさせて頂いています。
これはブログ最下部の営業地域のどこででも、この料金でこの施工を行わせて頂いています。遠方でも出張料金は頂いていません。
床下がコンクリートでもしろありは建物につきます。しろあり被害が出ている駆除施工の記事はこちらにも
こうした十分な施工をさせて頂いたうえで、施工後に万一白ありが再発生した場合は無料で再度シロアリ消毒を行います。保証書を発行させて頂いています。