全記事一覧
シロアリ・イタチ・ハト・ネズミ・ハチ対策、駆除についてのコンテンツ一覧。

9月の15日詣り
早いもので9月も15日となりました。しろありの消毒が段々と落ち着きだしました。ただ、新規での白あり予防の申し込みを頂くお客様が今年は多いのにびっくりしています。...

今年は天井裏の物音が真夏も続きました
例年なら天井裏の物音のご相談を頂くのは、北九州市内の他、下関市や福岡市などで、ネズミやイタチ、そしてフンが落ちていて困るとコウモリのご相談を頂くのは寒くなってか...

6月のハネアリ駆除完了後の白あり消毒
直方市で白あり予防消毒を施工させて頂きました。こちら様は6月にイエシロアリの茶色の羽ありが出て白あり駆除のご依頼を頂いており、ベイト剤で駆除の処置をさせて頂いて...

スズメバチ駆除を小倉北区の神社で行いまし...
ほんの少しづつ、真夏の暑さも和らいできているのかなと感じられるここ数日です。今日は9月の始まりですので到津八幡宮に朔日詣りをさせて頂きます。ここのところ、大...

ヒアリの生息調査を門司区と若松区にて
国土交通省港湾局からペストコントロール協会へヒアリの生息調査及び防除の依頼がありました。私ども、あい営繕もペストコントロール協会の加盟業者であることから調査トラ...

何でうちばっかりハチが巣を作るん?
本日は京都郡苅田町のお客様宅で小屋裏のスズメバチ駆除をさせて頂きました。実はこちらのお客様宅は一ヶ月程前に玄関の横にスズメバチが巣を作ったから駆除して下さいとご...

北九州市のハチ駆除名人がハチに刺されまし...
北九州市小倉南区でスズメバチの駆除のご依頼を頂いておりましたのでお伺いさせて頂きました。
家の外の軒先周辺でハチが数匹出入りしているのをお客様がみて「たく...

小屋裏のスズメバチ駆除を八幡西区にて
あい営繕は白あり駆除だけでなくハチ駆除も行っていて毎年たくさんのお宅様よりこの時期になりますとハチ駆除のお問い合わせを頂きます。本日夕方より施工させて頂いた八幡...

7月15日詣り
暑くなってきました。梅雨明け情報は南九州の方は出ています。こちらの北部九州では大雨での災害が大きく亡くなった方や行方不明の方もでてしまっています。ボランティアの...

スズメバチ駆除を北九州市小倉北区にて
30度を超える蒸し暑さが続いています。大雨での被害は福岡県朝倉市や大分県日田市が特にひどかったのですが、日田市では未だ自衛隊も入れず孤立した状態の町もあると聞き...

大雨について
北九州地区でも大雨で避難警報や避難指示が出されています。お客様のお宅が被害のないことを祈るばかりです。会社のすぐ近くでも、崖が崩れて車が通れずいた所でしたが緊急...

一年の後半が今日から始まりました
6月はイエシロアリの羽ありの影響で忙しさに忙殺されしまいました。今日が何日なのか?何曜日なのか?も分からないくらいに忙しくさせて頂きました。どうも有難うございま...