現在廃校になっている旧田川中学校の樹木を一般社団法人福岡県しろあり対策協会青年部の主催で、「イエシロアリの巣を探す」研修に参加してきました。
これまで毎年6月頃に茶色の羽アリとなる「イエシロアリ」が大量発生して、体育館周辺の街灯に集まって来ていても「イエシロアリ」の巣の特定には至っていませんでした。
30人位のチームでイエシロアリの巣を探すという作業の中で、福岡県シロアリ対策協会青年部の方より巣の探し方を教えて頂きました。
イエシロアリの女王や王の房になる「王台」をヒントに女王を探しましたが残念ながら見つかりませんでした。その作業報告を致します。
【シロアリに似た虫】茶色い羽アリの恐ろしさ|被害例と駆除方法
羽アリ大量発生の元になる屋外の樹木(桜)をくまなく探します
今回は樹木の一本一本を手分けして「巣を探す技術」を指導して頂く協会青年部の方と手分けして行いました。
調査しながら探していきました。 が、今回の福岡県しろあり対策協会青年部主催の研修会ではとても参考になりました。
日頃のしろあり駆除や予防消毒の中では分からないようなことも教えて頂きこれがまた業務に生かせるなと自信を深めました。
これが梅雨時期に茶色の羽アリになるイエシロアリです
周囲のシロアリより一回り大きいシロアリが数匹いますがこれが「ニンフ」という羽アリになる階級のシロアリです。
めぼしい桜の木を見つけたあとは「イエシロアリ」の女王がいると思われる「王台」を見つけました。
女王や王がいる部屋は他の房よりかなり広くなっているのが特徴です。
これが「王台」です
巣を形成している平たい箇所が分かると思いますがこの場所が「王台」のある場所です。気を付けて巣を崩していきましたがイエシロアリの女王は残念ながら見つかりませんでした。
こうした茶色の羽アリになる「イエシロアリ」の巣を探す作業をたくさんの人数でやると仕事もそれだけはかどります。
一般家庭でのイエシロアリ駆除はベイト工法
一般のご家庭のシロアリ駆除を行う場合には、通常ベイト工法を用いるために巣を探し出すことにあまり重きは置いていません。
火災現場では火元を見つけることが原因究明になるように、シロアリ駆除に関しても巣元に近づくための知識は必要です。
幼齢中から一齢中、一齢中から二齢中とシロアリも段々と大きくなっていく過程があります。その見極めをしながら巣を探し完全駆除を行ってまいります。
こうして根本的な巣元を直接探し出す技術はシロアリ駆除業者として日頃用いることが少ないのですが、知識や技術を深めるためには必要なことと改めて認識しました。